少し前のことになるが一泊二日で飛騨高山に出かけた。
飯田市からは車で2時間半程度でちょっとした旅行には
丁度よい。寄り道しながらののんびりした旅だ。






途中、下呂温泉に立ち寄った。
訪れるのは初めてだが、全国的にも有名な温泉だ。
きっと風情ある温泉街として賑わっているのだろうと
期待していた。
が、しかし・・・

人がいない。

土曜日の昼過ぎだというのにどうしたことだ。
閑静というより、閑散としている。
熱海など昔ながらの温泉街はどこも観光客が
減少しているらしいが下呂も例外ではないようだ。

日帰り温泉施設が全国いたるところにある現在
温泉だけで勝負するのは厳しいだろう。
新しい付加価値となるものが望まれる。
がんばれ下呂温泉!






旅の始めに寂しい気分にさせられてしまった。
高山は大丈夫か?そんな心配は杞憂に終わった。
高山はぜんぜん大丈夫だった。
それどころかこれほど活気のある観光地を訪れたのは
久しぶりだ。
老若男女いろいろな世代の旅行者がいる。






まずは街の中心部を散策する。
古い街並みを歩いているだけで楽しい。
町家風の建物の中は、土産物屋やおしゃれな
雑貨屋さんになっている。いろいろな店があるので
お年寄りから若い女性まで幅広く楽しめる。
そこからわずかな距離のところに地元の商店街がある。
地元の人が生活するエリアと観光地としての古い
街並みがはっきり分けられていて
うまく共生できているようだ。
町が一体となって観光に力を入れているのがよくわかる。
三町筋を歩くとまるでタイムスリップしたような錯覚に陥る。






それにしても
こうした街並みを歩くとその時代を生きていた
わけでもないのに心が落ち着くのは何故だろう?
スペインの町を歩いたときも同じ感覚を持った。
きっと、街全体の調和が取れていることが心地よい原因だと
思っている。
日本の街並み・建築はあまりに周囲との調和に
無頓着なのではないだろうか?

風致地区と呼ばれる建築物の外観が規制される
地区は高山や京都などの限られた観光地がほとんどだ。
風致地区とまでいかなくてももう少し街並みと建築物の
調和を法律で規制してもよいのではないか・・・
格子のカゴに入れられたゴミ箱を見ながら
そんなことを考えた。






続いて高山陣屋を見学した。
江戸時代に代官が職務を行っていたところが陣屋で
高山陣屋は現存する最古の陣屋なのだ。
閉館までは1時間半ほどある。のんびりと見るつもりだったが
ボランティアのおじいさんが案内してくれるという。
これはありがたい。妻と二人でじっくりと案内してもらおう。

と喜んでいたところに明らかに酒が入ったオヤジが数名
俺たちも一緒に案内してくれと加わってきた。
ガイドのおじいさんは丁寧に建物の細かいところまで説明
してくれた。畳の縁の柄でその部屋を使う人の身分が
わかったり、何故山奥の高山に幕府直轄の陣屋が置かれて
いたかなど知らずに見ていればそのまま通り過ぎてしまうような
ことがわかって大変勉強になった。

だが、オヤジたちは聞いていない。
結局時間がないといって途中で退散してしまった。
ひとごとながら何のために高山に来たんだろう、と思った。
酒を飲んで騒ぎたいならどこでもいいだろう。
旅の楽しみ方は人それぞれだが何だかもったいない。






三町筋を東に抜けると東山寺町と呼ばれる寺社仏閣が
集中している一帯がある。
観光客でごった返している高山だがここは人が少ない。
お寺と言っても宗派や年代によって少しずつ建物の様子が違う。
そんなところに注意しながら見て歩くのも楽しいが
ただボーっとしているだけでも気持ちのいい街並みだ。
いろいろな名所をハシゴするのもいいが、たまには
のんびりと歩くだけの旅もいいものだ。


これからも各地を旅した際には一筆残そうと思っています。
どこかよいところをご存知の方は教えてください。


       
下呂で一番活気があった
下呂温泉合掌村
中身は白川郷だ・・・
代表的観光エリアの三町筋。
すごい人だ。
こちらは地元エリアの国分寺通り
もちろん旅行者はいない。
タイムスリップしたような感覚にさせる街並み
ちょんまげまでいる!
こちらは産婦人科さんです
高山陣屋の正面入口
公衆トイレももちろん和風の建物
有名な宮川朝市。
野菜や漬物はそんなに安くない。
ブティックの試着室も和風です。
東山寺町のお寺のひとつ
歴史あるお寺がいくつもあります。
こちらは屋根の葺替え中
こんなにきれいなところなのに旅行者はいない。 葺替えのために外してあった鬼瓦です。
デ、デカイ・・・
ゴミ箱にも景観への配慮が見られる。 朝市沿いの川べりもきれいに整備されている。